印刷

ConveyThis を使用してページと div を翻訳から除外します

用語集、ホワイトリスト、除外ページ、除外ID/クラス

これらの設定は、[ドメイン名→コンテンツのカスタマイズ]→ にあります。

用語集

用語集

翻訳の一貫性を保つために、用語集を使用して、どのキーワードやフレーズを特定の方法で翻訳するか、あるいはまったく翻訳しないかをConveyThisに指示します。

例えば、ConveyThisのウェブサイトを翻訳する場合、ブランド名「ConveyThis」をすべての言語で「ConveyThis」のままにするよう指定します。

用語集では大文字と小文字が区別されるので注意してください。例えば、「ConveyThis」は「CONVEYTHIS」とはなりません。

単語やフレーズが別のタグ内で使用されていることを確認してください。たとえば、「Hello」のカスタム翻訳を作成するには、次のようにラップする必要があります。

こんにちは

より長いタグ内にある場合は、
ハローワールド。。。
の場合、用語集ルールは適用されません

ホワイトリスト

ホワイトリスト機能を使用すると、Web サイトのどのページを翻訳するかを制御できます
この機能を有効にすると、翻訳は許可リストに追加したページにのみ適用されます

ホワイトリストを使用するには:

  1. サイト名の横にある [ホワイトリストを編集] をクリックします

  2. ページを追加 を使用して手動でページを追加するか、 ファイルをアップロード または サイトマップから を使用してインポートします

  3. ページURLを入力またはアップロードする

  4. [ページを追加]をクリックして保存します

除外されたページ

この機能を使用すると、Web サイトの特定のページを翻訳から除外できます。

以下のルールを使用して、翻訳中にスキップするページを定義します。

  • 開始 – URL で始まる すべてのページを除外します。
    例: /blog → には、 /blog/blog/article1/blog/article2 などは含まれません。

  • 終了 – URL で終わる すべてのページを除外します。
    例: /hello-world → は /blog/hello-world/news/hello-worldなどを除外します。

  • 含む – URL にテキスト が含まれている すべてのページを除外します
    例: /blog → は、 /blog/my-blog/article/category/blog-post

  • 等しい – URL が完全に一致する 1 つのページ を除外します。
    例: /blog/hello-world →この正確なページのみが除外される

手記: 除外を追加するときに 相対 URL を使用する
たとえば、 https://example.com/blog/に「 /blog

ID/クラスを除外する

この機能を使用すると、Web サイトの特定の部分が翻訳されないようにすることができます
要素の ID または クラス (ヘッダーやフッターなど) を追加して、翻訳から除外します

目次